「幸せをデザインする いのち輝く社会へ」

2023年11月26日

りそなアジア・オセアニア財団主催の環境シンポジウムに登壇させていただいたときの発言をベースに、大事だと思っていることをお伝えしたいと思います。

60%以上を海外に依存 日本の食料自給率

2023年07月07日

食料品の値上げの理由に、海外で起きた長雨や干ばつ、戦争・内戦の影響による「原材料の高騰」があげられることがあります。日本国内で生産される食料が少なければ、それだけ海外の値上げの影響を深刻に受けることになります。そこで、今回の「データを読む」では、日本の食料自給率について、年次推移や国際比較、その背景にある産業構造の変化...

判断を迫られる数々の場面 会社・学校・家庭・地域社会... 早さ・効率だけでは解決しない! 「わからない」不安を受け容れ、正解がない問題に向き合うための処方箋 VUCAの時代にあって、より質の高い解決策を見出すために、あえていったん立ち止まり、物事の本質を見極めることの大切さ。ネガティブ・ケイパビリティの基本的なエッセンスの解説から、その高め方、具体的事例までをトータルでお話します。 <もくじ> はじめに 答...

富士山、上勝町、大阪へ!

今日は1日大阪のウェスティンホテル。午前中のOKI WORLDは東京での開催ですが、大阪から登壇。そして、まもなく午後の部です~(^^; きれいな富士山を見ながら徳島へ。お天気の上勝町でSDGs推進委員会と町民向けのSDGs講演会を終えて、これから徳島駅からの高速バスで大阪へ!バスの移動も好きなので、ご機嫌さんで...

日刊 温暖化新聞 アーカイブ
私の森.jp
チェンジ・エージェント(Change Agent)−人と組織の「変容」を支援する
「幸せと経済と社会について考える読書会」のご案内
イーズカレンダー
ゼロ・カーボンシティ宣言をした日本の自治体
「プラスチックごみゼロ」を宣言した日本の自治体
気候非常事態宣言都市/自治体 学会・研究機関からも!
ブルーカーボン.jp
未来創造 ユースチーム
未来創造部 熱海、未来のタネをみつけに
チェンジ・エージェント(Change Agent)−人と組織の「変容」を支援する
株式会社GreenGuardian
人生のピークを90代にもっていく!――折り返し地点から、「死ぬまでハッピーな人生」をつくる ぶれない軸をつくる東洋思想の力 アニマルウェルフェアとは何か――倫理的消費と食の安全 地元経済を創りなおす――分析・診断・対策
講演のご依頼お問い合わせはこちらから
メールマガジン(不定期・無料)環境メールニュース 登録/解除はこちら

幸せ経済社会研究所 主催「幸せと経済と社会について考える読書会」のご案内

日時:2023年12月15日(金) 18:30~20:30
会場:オンライン
●課題書:『共感力』(編:ハーバード・ビジネス・レビュー編集部)

過去の読書会の音声講座も販売しています。

 

幸せとつながる:幸せ経済社会研究所

幸せ経済社会研究所

2023年11月29日

海を守るためのスポンサー募集! 小さな島国ニウエのユニークな取り組み

南太平洋にある島嶼国、ニウエが、長期的に海洋環境を保全するための資金を調達しようと、海のスポンサーを募集するというユニークな取り組みを2023年9月から始めまし...

続きを読む
 
エダヒロの100人に聞く「経済成長についての7つの質問」あんな人や、こんな人にも!
Green Power BIOMASS

当社で年間使用する電力の100%(10、000kwh)はバイオマス発電によるグリーン電力を利用しています。

このページの先頭へ