「自分合宿 2022夏@熱海&オンライン ~ビジョンを描き、レジリエンスを高める"自分マネジメント"の実践にむけて~」のご案内
2022年08月07日
あっという間に過ぎていく時間の流れを変えることはできないけれど、1日1日の積み重ねからなる自分の人生を、あとで後悔しない、「これで良かった」といえる形で生きていけるようにするための、「人生の作戦タイム」を自分にプレゼントしませんか?
- 2022年07月28日 まだ7月なのに、1年分の予算を使い果たしてしまった!
- 2022年07月18日 2つの循環、一石二鳥!の未来炭化ユニット、始動しました
- 2022年07月04日 「住民の理解が得られない」「移住に踏み切れない」などの地域の悩みの解決策がここに! ~島根県海士町の取り組み
週1日以上のテレワーク率、45%程度で安定――国土交通省「新型コロナ感染症の影響下における生活行動調査
2022年07月27日
2022年6月29日、国土交通省は「新型コロナ感染症の影響下における生活行動調査」の結果を公表しました。この調査は、今後のまちづくりの方向性を考えるにあたり、新型コロナウィルスの影響により人々の日常的な行動がどのように変容したのかを把握することを目的に行われたものです。 前回調査(2020年の4月と8月)に続き、本調査は2021年12月と2022年3月に実施されました。サンプル数は約13,000人...
- 2022年06月29日 在宅勤務は、環境負荷低減の観点からも効果的―首都圏白書―
- 2022年05月24日 世界の労働者の3分の2、毎日の通勤を求められるなら、転職を検討と回答
- 2022年04月25日 転居を伴わない異動が可能に 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の「Upgrade the CTC Workstyle」
多い? 少ない? 日本の寄付額
2022年06月07日
「欧米に比べて、日本には寄付の文化が根づいていない」、そんな話を耳にしたことはありませんか? 実際はどうなのでしょうか。今回の「データを読む」では、個人による寄付の動向を紹介します。 日本ファンドレイジング協会の『寄付白書2021』によると、個人の寄付総額は、2009年 の5,455億円から2020年1兆2126億円と...
更新された記事
- 2022年03月01日 OECD加盟国のなかで、貧困率が8番目に高い日本 日本の不都合な真実 ~ 7人に1人が貧困層
- 2022年03月01日 日本は平等な社会? 不平等になりつつある? ジニ係数から考える
下川町でゼロカーボン勉強会!
約2年ぶりに北海道下川町に訪問しました。 下川町は2022年3月7日に「ゼロカーボンシティしもかわ」を宣言しており、 具体的な行動計画を作っていくのに町民と一緒に進めたいということで「ゼロカーボン推進のための勉強会」のファシリテーターとしてお手伝いさせていただきました。 「ゼロカーボンってどういうこと?」 「温暖化の...
おいしかった~! 気仙沼のハーモニカ?!
今日の気仙沼での買い物ワークショップは、子育てママさんたちの地元のかもめ通り商店街のフィールドワーク、お店にとってもママさんたちにとっても、とても素敵な時間になりました! 具体的なカタチになるコト、楽しみにしています! お昼ごはんは商店街の「塩田」さんで、気仙沼名物のメカジキのハーモニカ(!)をいただきました。と...
社会学者・宮台真司氏と経営学者・野田智義氏がタッグを組み、大学院大学至善館で行われた講義を書籍化したものになります。 著者がこの本に込めた想いを、プロローグから抜粋します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おそらく読者のみなさんにとってはなじみの薄い言葉ばかりだ...
- 【自分マネジメント】【熱海会場もしくはオンライン受講】
2022年8月27日(土)開催
「自分合宿 2022夏@熱海&オンライン ~ビジョンを描き、レジリエンスを高める"自分マネジメント"の実践にむけて~」 - 【現在募集中】2022年7月13日(水)開催:オンライン変革リーダーセミナー
「東洋思想からの学び:リーダーとしての自分を磨く」(「孫子」編) - 【現在募集中】講師エダヒロからのメッセージをお届けします
~エダヒロが直接指導します~
2022年9月3日翻訳道場@熱海&オンライン - 【現在募集中】メール講座「英語を話すための30本ノック」
アップデート版のご案内 - (第1期の受付は終了しました)▶4月17日(日)スタート◀メンバー募集!未来創造ユースチーム
(終了しました)第71回 【ブルーカーボン・ネットワーク共催】ブルーカーボン最新動向を知る(2022年6月8日(水)熱海&オンライン開催)
ブルーカーボン・ネットワーク代表の枝廣が、ブルーカーボンの基礎から、カーボンクレジットも含む最新動向について解説し、国内外のブルーカーボンの取り組み事例や熱海での活動についてもご紹介します。
幸せとつながる:幸せ経済社会研究所
2022年07月25日
英国:給料据え置きで週4日労働のパイロット事業、始まる
英国では2022年の6月から12月まで、「給料据え置きで週4日労働」のパイロット事業が実施されています。参加するのは、30部門を超える全英70の企業や団体、そ...
続きを読む
当社で年間使用する電力の100%(10、000kwh)はバイオマス発電によるグリーン電力を利用しています。