ホーム > エダヒロの本棚 > もっと使いこなす! 「システム思考」教本

エダヒロの本棚

もっと使いこなす! 「システム思考」教本
著書
 

枝廣淳子(著)、小田理一郎(著)
東洋経済新報社

amazonで見る
 

2007年に最初のシステム思考の入門書『なぜあの人の解決策はいつも
うまくいくのか?』を出版しました。
今回は「視点を変えよう」をテーマに、個人編、組織編、事業戦略編、
社会編で合計32の事例・エピソードを紹介しています。システム思考
についてのわかりやすい解説もありますので、システム思考が初めて
の方にも、無理なく読んでいただけます。

はしがき

今から10年ほど前のこと、ハンガリーでの国際会議で私ははじめて「システム思
考」に出会い、「これだ!」と感動しました。「私自身にも必要だ。そして多く
の日本の人たちもこの考え方を身につけたら、きっと物事がずっとラクになるに
違いない」と思ったのです。

システム思考とは、見えている部分だけではなく、要素のつながりをたどって全
体の構造を見ることで、真の解決策を見つけるための考え方です。

私たちは、何らかの問題やうまくいかないことが起こると、「私が悪いのだ」
「あの人(あの部署/あの組織など)が悪い」と自分や人を責めがちです。しかし、
それでは問題解決にはならないどころか、互いに嫌な気持ちを抱いたり挫折感や
自己嫌悪が強まったりして、さらに状況が悪化することも多々あります。

そんなとき、システム思考は「繰り返し起こる問題は、人が悪いのではなく、構
造に問題がある。自分や他人を責めるよりも、その状況を繰り返し引き起こして
いる現在の構造を見抜き、構造を変えることに注力したほうがよい」と教えてく
れます。そして、そのためのさまざまなツールがあるのです。

システム思考を学び、実践するようになってから、それまで自分や他人を責める
ことに向けていたエネルギーを、より建設的な問題解決に向けることができるよ
うになりました。そのおかげで、いろいろな人々と様々な取り組みを進めること
――そして生きることがとてもラクになってきたのです!

本書では、視点を変えることがどのように重要か、それをどのように行えばよい
か、様々なツールとともに説明したあと、個人や組織、事業戦略、および社会に
関わる事例を30以上取り上げます。「あ、私にも同じようなことがある」「この
ような状況に陥ったことがある」というケースがいくつも見つかることでしょう。

そのようなときに、いつもの悪循環に陥るのではなく、望ましい変化を創り出し
ていくためにはどのように状況を考えればよいのか、どのように手を打てばよい
のか、わかりやすく丁寧にその考え方の道筋を解説しています。

システム思考をできるところから採り入れていけば、一人一人の幸せも増し、組
織やビジネスの成功にもつながり、さらにはよりよい社会を創っていくことがで
きる――私たちはそう信じています。

読者のみなさんが本書を活用し、自分らしい幸せな生き方や、企業や組織のより
よい運営や事業戦略の成功、持続可能で住みよい社会に向かって着実に進んで
いっていただければ、これ以上幸せなことはありません。

                           枝廣淳子

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ