<質問4>最後の文the rest of usが上手に訳せませんでした。このような表現を訳せるようになるためのヒントを教えてください。
<回答>
ぜひ辞書を引いて、「読んで」みてください。restには、「休息」のほかに「その他の人々[物]」という意味がありますね。例えばオンライン辞書の「英辞郎」だけでも、たくさんの用例に触れることができます。どんな場面で使われていて、どういう日本語に訳されているか調べてみてください。
この課題では、we, our, usという言葉が何度か出てきますが、ここでの「私たち」は2通りの意味に使われています。 「私たち人類」と「著者を含めた先進国の私たち」です。では、the rest of usのusはどちらでしょうか? 「人類全体」ですね。では、「人類の中のその他の人々」とは誰のことでしょうか? 直前で南米の熱帯雨林の原住民の悲劇が語られていますので、それ以外の人々、つまり先進国の人々のことですね(おおざっぱな分け方ですが)。このようにひとつひとつを取り上げて考えていくと、答えは自然に導かれると思います。
訳し方は、正確に「先進国の私たち」あるいは、「そこに住まない私たち」としても良いですが、単に「私たち」としても文脈から意味は十分に伝わると思います。日本語の「私たち」もいろいろな意味で使われますので、適切な訳語を選ぶには、日本語の力も必要ですね。
数多くの英文に親しんでいると、the rest of 〜などの語句に自然になじむことができますし、解釈にも悩まなくなってくると思います。ただし、文法が不確実であればその勉強も必要です。読みやすい文法書を手元におかれると良いでしょう。
また、数多くの日本語の文章に触れたり、自分自身で書くことに親しんでいると、日本語の表現力がつきます。翻訳の力を磨きたければ、英文にしろ日本文にしろ、心にとめるべき単語や表現を意識して読み書きするようにしましょう。よい表現は、ノートに書きとめておくのもひとつの方法ですね。
また、英文の原書と翻訳をつき合わせて読んでみるのも勉強になります。ただし、その場合は、翻訳が原文を忠実に訳したものかどうか、気をつけて選ぶ必要があります。日ごろからこのような努力を積み重ねることで、1年、2年と経つうちに違いが出てきますから、がんばりましょう。