2月17日(水)に開催されるローカルSDGs四国キックオフフォーラムに、エダヒロが登壇いたします。
https://4epo.jp/information/events/20750.html
以下は、原子力資料情報室ウェブサイトからの引用となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~いのち輝く、青い国・四国を次世代へ~
 四国は、豊かで美しい自然環境、豊富で多様な農林水産資源に恵まれるとともに、伝統的な文化が育まれ、四国ならではの地域資源や固有価値を有しています。しかし、急速に進行する人口減少や高齢化、大規模自然災害の発生などにより、地域の存続に関わる難題に直面しており、次世代に伝えたい地域資源や固有価値、私たちの日々の暮らしや産業活動にまでも影響が及んでいます。
 このような四国の地域課題を解決し、地域創生の成果を確かなものとし、持続可能な地域づくりを進めていくために、ローカルSDGsの達成に向けた取組を積極的に推進することが重要です。この度、この取組を推進するプラットフォームとして「ローカルSDGs四国(LS四国)」を立ち上げます。
【日時】令和3年2月17日(水)13:00~16:15
 【場所】香川県社会福祉総合センター コミュニティホール(香川県高松市番町1-10-35)およびZoom
 【定員】会場100名/Zoomウェビナー(要事前申込・先着順)
 ※新型コロナウイルスの影響によりオンラインのみの開催となる場合がございます。ご了承ください。
 ※国の緊急事態宣言または自治体から緊急事態宣言に準じた発令が発出されている地域にお住いの方は、オンラインでの参加をお願いいたします。
【参加費】無料
【プログラム】
 13:00 開会
 13:10 挨拶 中井 徳太郎(環境省環境事務次官)
 13:20 知事メッセージ
 13:25 ローカルSDGs四国について
 1)ローカルSDGs四国設立宣言
 村田 武((株)愛媛地域総合研究所代表取締役、ローカルSDGs四国共同代表)
 酒向 貴子(環境省中国四国地方環境事務所四国事務所長、ローカルSDGs四国共同代表)
 2)委員紹介
 3)ローカルSDGs四国の説明 ローカルSDGs四国事務局
 
 13:50 基調講演
  「ローカルSDGsで実現する四国の持続可能な地域社会」
  枝廣 淳子(大学院大学至善館教授/幸せ経済社会研究所所長)
14:30 休憩
 14:40 分科会紹介
 1)四国ESDチーム
 2)地域エネルギー
 3)多文化共生型・四国の減災社会づくりネットワーク形成
 15:00 先進事例紹介
 15:45 意見交換
 総括 上田 健二(環境省中国四国地方環境事務所長)
 16:05 閉会挨拶 
 竹内 よし子(四国EPO統括、(特非)えひめグローバルネットワーク代表理事)
 16:15 閉会
【申込締切】2月12日(金)
 申し込み方法の詳細は、下記のサイトよりご確認ください
 https://4epo.jp/information/events/20750.html
 
【主催】環境省中国四国地方環境事務所四国事務所、四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー