温暖化をはじめ、私たちが直面している多くの問題は、一社や一個人だけでは解決できません。イーズ未来共創フォーラム 異業種勉強会では、業種やセクターを超えて「共創力をはぐくむ場」を提供し、「共創のための作法と力」を身につけるお手伝いをしています。
またこのサイトでは、企業・団体パートナーのみなさまが「持続可能な社会」の実現に向けて取り組んでいる、さまざまな事業や、CSR活動を通して伝えたいメッセージなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
![]() |
財団法人秋山記念生命科学振興財団は、温暖化防止及び温暖化防止に関わる環境保全に取り組む民間非営利組織等への支援を行っています。 |
---|---|
![]() |
味の素グループ環境長期ビジョン・環境中長期目標 |
![]() |
出光グループのサステナビリティ |
![]() |
SDGs (持続可能開発目標)への取り組み |
![]() |
博報堂は、事業活動による環境影響の抑制はもとより、コミュニケーション活動を担う責任と使命を自覚し、クライアントや社会とのコミュニケーションビジネスを通じ、持続可能な社会の実現と発展をめざします。 |
---|---|
![]() |
富士通は、ICTの利活用を社会全体に広げ、革新的なテクノロジーを創出するなど、事業活動を通じて、地球環境をはじめとして広く社会課題の解決に貢献していきます。 |
![]() |
八千代エンジニヤリングは、総合建設コンサルタントとして、安全で豊かな社会を守り、持続させるために、様々な分野の専門家としてエンジニアリング&コンサルティングサービスを提供しています。 |
---|---|
![]() |
こどもたちのこどもたちのこどもたちのために。 |
38社・団体 (2022年5月現在)のパートナーのみなさまと一緒に学び、考え、そしてネットワークを創り「共創力」を磨いています。ぜひご一緒に!
年5回、多様なテーマで開催するクローズドなフォーラムでは、他社の悩みを共に考えるなど「共創力」を実践する機会もあります。
イーズが異業種勉強会の参加メンバーをおつなぎし、それぞれの強みや価値を活かすことで実現した素晴らしい共創事例についてご紹介します。
有限会社チェンジ・エージェント | サステナブルみはら | 信州伊那里自給楽園 | 八千代エンジニヤリング株式会社 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 株式会社ゴールドウイン |
熱海ガス株式会社 | 株式会社山田養蜂場 | SOLIZE株式会社 | 株式会社ビジネスコンサルタント | サントリーホールディングス株式会社 | 日本海ガス株式会社 |
富士通株式会社 | 小林製薬株式会社 | 株式会社博報堂 | 下川町役場 | 東京ガス株式会社 | 新菱冷熱工業株式会社 |
気仙沼市 | 株式会社駒井ハルテック | 石坂産業株式会社 | 地球環境戦略研究機関 | 株式会社ギムニク | 株式会社ミナモト建築工房 |
株式会社大阪TYS | 公益財団法人秋山記念生命科学振興財団 | ライオン株式会社 | アプローチ株式会社 | 出光興産株式会社 | 有限会社グラム・デザイン |
株式会社マンダム | 株式会社ウェルネス・システム研究所 | 味の素株式会社 | 株式会社ガスエネルギー新聞 | 株式会社東急エージェンシー | 東京海上日動火災保険株式会社 |
株式会社ニチレイ |