ホーム > 環境メールニュース > 未来創造部、次のステージへ!&企業研修のご紹介

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2023年09月17日

未来創造部、次のステージへ!&企業研修のご紹介

新しいあり方へ
 

コロナ禍をきっかけに完全移住した熱海で、地元の仲間と株式会社未来創造部を設立して活動を始めて、3年が立ちました! 4年目に向けてのプレスリリースを出しましたので、共有させてください。

~~~~~~~~~~~~~ここから引用~~~~~~~~~~~~~~~

4年目に向けて
未来創造部は新たな拠点で次のステージへ!

2020年9月10日に設立した株式会社未来創造部は、熱海・渚町を本拠地に、環境問題への取り組みやまちづくり、企業研修などを通じて、熱海と日本と世界と地球の持続可能性に取り組んできました。

海洋プラスチックごみを減らすための「プラキャッチ」プロジェクト、海の豊かさを取り戻し温暖化にも歯止めを掛けるための藻場再生(ブルーカーボン)、二酸化炭素を固定化するための炭化事業、熱海の脱炭素化に向けての議員勉強会・市長勉強会、他の組織と連携しての伊豆山支援活動などを進めるかたわら、熱海の現場を活用しての企業研修やSDGsスタディツアーなど、様々な活動を展開しています。

ブルーカーボンプロジェクト推進協議会を立ち上げて、熱海市長に会長に就任していただき、地元の皆様と連携しながらブルーカーボンの取り組みを進める一方、NPO法人ブルーカーボン・ネットワークを立ち上げて、全国の地域や組織、企業とのネットワークも広げています。

立ち上げからの3年間に受け入れた企業研修は11社、約220名、勉強会や催しものに約250名、スタディツアーは約400名もの方々に参加いただいています。また、多くの方々にワーケーションの場としてご活用いただいたり、イベントにご参加いただいています。

この3年間は、渚町のエムズ熱海ビル(渚町7-5)で活動してきましたが、この度、自社ビル取得に伴い、本拠地を移して、さらに大きな展開への一歩を踏み出します!

エムズ熱海ビル2Fのレンタルルームは引き続き運用いたしますが、事務所スペースなどは、新たな本拠地である「未来創造スクエア」(渚町10-9 旧 菊川会館)に移動します。

「未来創造スクエア」の1Fでは、現在3つの飲食店(平ちゃん、けいちゃん、ロクスケ)が営業をしています。整備後には、10店舗ほどが営業するようになり、この地域の「まちのにぎわいづくり」に大きく貢献したいと思っています。また、廉価な出店料で場所を借りられるようにすることで、「新たなチャレンジをする人々を応援する場」となることを目指しています。

「未来創造スクエア」の2Fは主に事務所スペースですが、小規模のレンタルルームやコワーキングスペースも設ける予定です。屋上には、太陽光発電や雨水タンク、屋上菜園などを取り入れ、できるだけエコなビルを目指します。企業研修時の懇親会や花火大会を楽しむ会などにも活用していく考えです。

新たな拠点を最大限に活用し、さらに強力に熱海のまちづくりを推進していきます。

また、4年目となるこの秋以降には、新たなプログラムとして、「炭化の理論と実務を学ぶ研修」、「SDGs×ワーケーションプログラム」、「企業の新事業開発担当者向けワークショップ」などもスタートする予定です。英語でのプログラム提供も含め、熱海の国際化にもつなげていきたいと考えています。

これまで以上に強力に、日本・世界・地球の持続可能性のための活動を展開していきたいと思っております。4年目を迎える未来創造部の今後の展開にぜひご期待とご支援をいただけますよう、何卒お願い申し上げます。

2023年9月
株式会社未来創造部
代表 枝廣淳子
副代表 光村智弘

※本リリースのPDFはこちらをご覧ください

<お問い合わせ>
株式会社未来創造部(担当:横山)
電話:0557-48-7898
Mail:info(@)mirai-sozo.work
 ※(@)を@に変えてお送りください。
(営業時間 平日9時~17時)

~~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~~~~

特にこの1年は、企業研修のご依頼が増え、コロナ禍のソーシャルディスタンス規制が緩むにつれて、リアルの場での研修のニーズが高まっているなあ!と思います。

未来創造部のプログラムの中では、
「海洋プラスチックや気候変動など、現場での実感を伴った研修」、
「身体や五感を活かしての学び」、
「ビーチでの活動などを通じてのチームビルディング」
などの要素が特に高く評価いただいています。この秋も、熱海での1泊2日の企業研修が6~7本予定されています。

これまで参加された受講者の感想コメント、許可をいただいたものをいくつか共有させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~ここから引用~~~~~~~~~~~~~~~

○枝廣さんから最新情報や受講者の学習活動に合わせて学びたいことをたっぷり学べてとても良かったです。頭で考えるだけでなく、体で感じることは心地よいです。この感覚を自分の場でも保っていきたいです。座学と体験のバランスがとてもよく、ひとりひとりの思いをリアルに感じられたことがとてもよかったです。身体を動かすこと、自然を感じることの大切さが身にしみました。

○干物作り体験、枝廣さんの熱海ブルーカーボンPJ等の取り組みの説明と対話、夜のバーベキュー全て最高でした。マイクロプラスチックの問題等も当事者意識を持てるようになるので、実体験はとても重要だと思います。

○地域を知りたいけれど「橋渡し役」がいない事は本当にボトルネックであり、今回光村さんや枝廣さんなどにその入り口を作って頂いたのは本当にありがたかったです。個人としても会社人としても、ぜひ引き続き関わらせて頂き、繋がりを広げていきたく思っています。

○座学だけじゃなくて身体を使って五感で感じるプログラム構成がとても素晴らしいと感じました。お魚も美味しかったし、枝廣さんの温かい手料理にも感激しました。自分の今すぐ出来ることからチャレンジしていこうと思えた2日間になりました。

○プログラム全体の構成内容が素晴らしかった。特に講義とワークショップ、そして振り返り、加えて朝のヨガや夜の飲みなど。同時にリアルに会えた受講生同士の盛り上がり方も素晴らしかった!

~~~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~~~~~~

私自身、かつては東京の会議室での研修がメインだったので、リアルの現場での研修の効果を強く感じています。ダニエル・キムの「成功循環モデル」にのっとると、「場の質」が「関係性の質」を変え、「関係性の質」が「思考の質」を変える。「思考の質」が「行動の質」を変え、「行動の質」が「結果の質」を変えるのだ、ということです。

熱海という、ちょっとだけ都会から離れた立地と、海と山と潮風、心理的安全性を重視した場づくりが、ふだんとは違う「場の質」を作ってくれる、それによって、ふだんとは違うチャレンジができる、心も感覚も拓くことができる、と多くの受講者が感想を述べてくれます。

せっかくグローバルなネットワークにも属しながら、熱海という現場で活動ができるので、
(1) グローバルな最新情報と内外の先進的な取り組み
(2) 気候変動やプラスチック問題、SDGs、レジリエンスなどのわかりやすい解説
(3) ビジョンづくりや、システム思考、変化の理論(TOC)、コミュニュケーションや合意形成といったスキル研修
(4) ビーチでのマイクロプラスチック実験、水中ドローンを使っての藻場再生現場の見学、近代的な製炭炉による炭化プロセスなどのリアルの現場体験
を組み合わせた研修を提供しています。

講師は基本私1人が講義担当、副代表が現場担当なので、研修の回数をこなすことはできませんが、1回1回できるだけ丁寧に企業のニーズや目的をうかがいながら、研修内容をカスタマイズして作っています。

もしそんな研修を自社でも検討してみたい!という方がいらしたら、未来来創造部(担当:横山)までお問い合わせください。 
電話0557-48-7898、Mail:info(@)mirai-sozo.work、(営業時間 平日9時~17時)※(@)を@に変えてお送りください。

がっつりの企業・組織研修とは別に、「プラスチック問題」、「ブルーカーボン」、「炭化」などのテーマ別に、団体・グループ向けの体験プログラムもあります。こちらも対応できる日程に限りはありますが、ご興味があればお問い合わせください。
https://mirai-sozo.work/program/index.html

熱海の現場で、お待ちしています~!(^^;

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ