ホーム > 環境メールニュース > 本日の盛り合わせ (2014.03.18)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2014年03月18日

本日の盛り合わせ (2014.03.18)

 

気象庁が、IPCC第5次評価報告書第1作業部会報告書のうち、政策決定者向け要約の日本語訳を作成し、ウェブに掲載しました。ぜひご一読を。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar5/index.html

また、今週木曜(20日)夜に、パタゴニア環境キャンペーン「レスポンシブル・エコノミー(責任ある経済)」シンポジウムのモデレータを務めます。

このキャンペーンは、2013年秋からパタゴニアが展開しているもので、「繁栄とは成長と消費の拡大に基づいた経済のことである」という前提に疑問を投げかけ、地域が栄え、有意義な仕事を生み出し、地球が補充できる分だけを自然界から減じて使う、より責任ある経済とはどのようなものかを2年間かけて検証していく、というものです。

> パタゴニアは次の段階、つまりより責任ある経済へ自らを導くために、モノを作
> る会社であるパタゴニアで何ができるかを問いかけます。私たちが目指すのは、
> とどまることを知らない消費者主義に依存しない経済です。地球に有害となる方
> 法を止め、より効率の良い新たな手段に代え、すでに機能している昔ながらのや
> り方に戻す経済です。
>
> 本シンポジウムではパタゴニアが参加する、アパレル産業において環境的/社会
> 的インパクトの低減に取り組む各ネットワークのメンバーやパートナーとなって
> いる日本企業からゲストをお招きし、産業レベルでのパートナーシップの在り方、
> 事例を紹介するとともに、その可能性と課題について議論します。

アパレル業界だけではなく、さまざまな業界でのパートナーシップのあり方や、消費者の関わり方などについても議論できればと思っています。よろしければぜひ一緒に考えてみませんか? 詳細・お申し込みはこちらをどうぞ。

では、本日の盛り合わせです。いつものように自分・自社の関わるものを冒頭にまとめ、そのあとは基本的に日付順です。今回もいろいろと興味深い機会がありますので、「!」と思ったらぜひ。


~~~~~~~~~~~~~ここからご案内~~~~~~~~~~~~~~~


○パタゴニアのシンポジウムでモデレーターを務めます@丸の内
日時:2014年3月20日(木)
会場:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10F
  「エコッツエリア」
※詳しくはこちらからご覧ください


○「森林と市民を結ぶ全国の集いin東京」(@文京区)で講演・対談を行います
日 時:3月22日(土)~23日(日)
会 場:東京大学農学部キャンパス 弥生講堂ほか教室 (東京都文京区) 
    農学部キャンパスマップ
締 切:3月10日(月)
※詳しくはこちらからご覧ください。
 

○【幸せ経済社会研究会】テーマ別勉強会 「対話力と合意形成力を身につける」を開催します
「対話力を身につける」(全5回) 5月16日(金)~7月11日(金)
「合意形成力を身につける」(全5回) 7月後半から開催いたします。
 
会場:「3×3Labo」(さんさんらぼ)
      住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 富士ビル3F 338区
※詳しくはこちらからご覧ください。

○トラたまコミュニティ「2014年1-3月講座 お試しキャンペーン」
※詳しくはこちらからご覧ください

○メール講座
やりたいことを着実に進める力を身につける「自分マネジメント 1カ月ナビゲーター」
※詳しくはこちらからご覧ください。

○メール講座
「明日7割忘れるあなたが1カ月で500語覚えるための英単語集」トレーニングサポート講座
※詳しくはこちらからご覧ください。
 http://www.es-inc.jp/seminar/smn_eword-support

○メール講座
翻訳力アップ自己トレ「メール講座 Next Stage」
※詳しくはこちらからご覧ください。

○トラたまコミュニティ
「いつどこ講座のセット販売」のご案内
※詳しくはこちらからご覧ください。

~~~~~~~~~~~

○学習する組織リーダーシップ研修(第23期)
2014年6月6日-7日東京開催

○「システム思考トレーニング」アドバンスコース(東京)開催します(理論編・実践編)
2014年7月25日・7月26日東京開催

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


上映会「空気を売る村」監督&現地NGOが語る気候変動対策の真実
~途上国の森を守ってCO2削減、それってほんま?~

記録的な暑さや、異例な大雪、巨大化する台風、長引く干ばつ近年、世界各地で起こる異常気象や自然災害は、私たちの生活にも大きな影響を及ぼしており、もはや他人事ではありません。

世界の科学者の報告によると、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の約20%は、火災や開発事業等によって森林が失われたことが原因である、と言われ、森林保全は温暖化対策の一つとしても注目されています。

現在、「REDDプラス(レッドプラス)」という国連の下での取組みへの期待が高まっています。カーボンオフセットの一種で、途上国が自国の森林を保全したことで抑制されるCO2排出量を国際社会が買い取る、という仕組みです。

巨額の資金を投じて進められるREDDプラス事業。しかし、この取組みにより保全される森林は広大な森林のほんの一部にすぎません。対象地以外の 森林では、依然として、アブラヤシ農園開発や鉱物資源採掘などの大規模な開発事業が次々と進められています。また、REDDプラスの実施現場においても、周辺の人々の混乱、コミュニティの分裂といった問題、様々な不満の声などが顕在化してきています。REDDプラスは、有効な森林保全・温暖化対策となりえるのでしょうか?

セミナーでは、インドネシアよりゲストを招き、映像や報告をとおして、REDDプラス事業の現状を知り、望ましい事業のあり方や、私たちがすべきことについて考えます。

<京都会場>
日時:3月19日(水)19:30~21:30 
会場:パタゴニア京都(定員40名) 
地下鉄東西線・烏丸線 烏丸御池駅:徒歩1分。新風館の1F。
地図→ http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=79133

<名古屋会場>
日時:2014年3月22日(土) 13:00~16:00
会場:JICA中部(定員30名)
 各線名古屋駅下車 徒歩13分
 名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線 ささしまライブ駅下車 徒歩5分
 近鉄名古屋線 米野駅下車 徒歩10分
地図→http://www.jica.go.jp/chubu/office/access_map.html

<東京会場>
日時:2014年3月24日(月) 19:00~21:00
会場:日比谷図書文化館 小ホール(定員60名)
 東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」徒歩約5分
 都営地下鉄 三田線「内幸町駅」徒歩約3分
 東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」徒歩約7分
 JR 新橋駅 日比谷口 徒歩約10分
地図→http://hibiyal.jp/hibiya/access.html

プログラム:
・イントロダクション、背景説明
・「空気を売る村(仮題)」上映&中井信介監督挨拶
・開発銀座-インドネシア、中カリマンタンの現状
 アリー・ロンパス(ワルヒ/FoEインドネシア)※逐次通訳付き
・質疑応答、ディスカッション

参加費:1,000円 (サポーター・共催団体会員500円)

申込み:お申込みサイト(推奨)か、Eメールでお申込みください。
【お申し込みサイト】
http://www.foejapan.org/climate/doc/evt_140319.html

*メールでのお申込みの場合は、下記のメールアドレス宛に件名を「セミナー&上映会(京都)申込」とし、本文に1)お名前、2)ご所属・ご職業など、3)Eメールアドレス、4)お電話番号、を記してご送信ください。

問合せ:国際環境NGO FoE Japan(担当:三柴)
TEL:03-6907-7217/E-mail:forest(@)foejapan.org
※迷惑メール対策のため、お手数ですが(@)を@に変更してお送り下さい。

共催:国際環境NGO FoE Japan、認定NPO法人環境市民(京都)、京のアジェンダ21フォーラム(京都)、(特活)ボルネオ保全トラスト・ ジャパン(京都、大阪)、ウータン・森と生活を考える会(京都、大阪)、青年海外協力隊愛知県OB会途上国と気候変動問題研究委員会(名古屋)
協力:パタゴニア京都(京都)、サラヤ株式会社(大阪)、認定NPO法人気候ネットワーク(京都)、Climate Youth Japan(京都)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


野の塾 食と環境 3/21(金)

急速に変化する私たちの食と環境。食の安全に不安を感じたり、食が作られる背景に思いを馳せたりする人もいるでしょう。

食が与える影響は、身近な暮らしや健康だけにとどまらず、社会や世界の人々とも結びついています。私たちが毎日口にする食べ物に、どんな問題が起きているのか、どうすれば解決できるのでしょうか。

と き:2014年3月21日(金)午後1:45から受付、午後2:00スタート
ところ:多目的カフェかぜのね http://ow.ly/tMzfb
講 師:食料政策研究者 平賀 緑
定 員:30人
参加費:一般 700円、環境市民会員 500円

詳細:http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=151

■申込み:お名前、電話番号、メールアドレス、会員・一般の別を添えて環境市民まで
ご連絡下さい。
メールの場合は、タイトルを「野の塾 食と環境 参加希望」とお書き下さい。

【申込先】NPO法人環境市民
TEL:075-211-3521  FAX:075-211-3531
E-mail:life(@(kankyoshimin.org
※迷惑メール対策のため、お手数ですが(@)を@に変更してお送り下さい。
〒604-0934 京都市中京区麩屋町通二条下る第二ふや町ビル405


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


現地報告会@京都
「ちょっと待って! 日本のインドネシア・バタン石炭発電建設」
 ~地元住民の懸念の声と日本の対応の問題点~

現在、私たちの税金・預金等で日本企業の海外進出の支援を行っている国際協力銀行(JBIC)が、インドネシア中部ジャワ州で計画されているアジア最大級のバタン石炭火力発電事業(2,000メガワット)に対する融資を検討中です。総額約4,000億円にのぼる同事業は、J-POWERと伊藤忠が参画を決定していますが、昨年12月に東京で開催された日・インドネシア首脳会談のなかでも、安倍首相が「高効率石炭火力発電事業につき引き続き協力していく」旨を確認するなど、日本が官民を挙げて推進しようとしています。

しかし、地元住民からは、肥沃な農地や沿岸の漁場など生計手段への影響や健康への影響を懸念する声があげられてきました。地元だけでなく、首都ジャカルタにある日本大使館前でも抗議活動が行なわれてきましたが、そうした抗議の声を抑えようとする軍・警察の治安部隊により、負傷者が出る事態にもなっています。

今回の報告会では、2月に現場を訪問した日本のNGOスタッフが地元住民の声や現状を報告します。日本政府・企業が進める海外の石炭火力発電事業について、日本の市民として何ができるか一緒に考えましょう。ふるってご参加ください。

【日 時】2014年3月24日(月) 18:30~20:30

【場 所】ひと・まち交流館 第5会議室
     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
     >地図 http://www.hitomachi-kyoto.jp/

【報告者】波多江 秀枝(FoE Japan委託研究員)

【資料代】 500円

【申込み・問合せ】関西フィリピン人権情報アクションセンター(藤原)
    Tel 0774-48-1100 e-mail: fujiwara_toshihide(@)yahoo.co.jp
   ※迷惑メール対策のため、お手数ですが(@)を@に変更してお送り下さい。

【主催】ODA改革ネットワーク・関西、
    関西フィリピン人権情報アクションセンター、
    気候ネットワーク
    国際環境NGO FoE Japan

【関連サイト】http://sekitan.jp/jbic/?page_id=73&lang=ja
       http://www.foejapan.org/aid/jbic02/batang/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆「新しいエネルギー計画は、これでいいのか 核燃料サイクル計画におけるもんじゅと大間原発」

第57回人権擁護大会シンポジウム第1分科会プレシンポジウム
 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140324.html

 ○日時 2014年3月24日(月) 18時30分~20時30分
 ○場所 弁護士会館2階講堂「クレオA」
      (東京都千代田区霞が関1-1-3)
 ○参加費 無料
 ○事前申込み 不要

 ○内容(予定)
  ■基調講演
  海渡 雄一 弁護士 「新しいエネルギー計画ともんじゅ」
  澤井 正子 氏(原子力資料情報室) 「破綻した核燃サイクルと大間原発」
 ■パネルディスカッション・質疑応答


============================

◆「伊方原発の再稼働問題を考える」

 第57回人権擁護大会シンポジウム第1分科会プレシンポジウム
 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140329_3.html

 ○日時 2014年3月29日(土) 18時~20時
 ○場所 松山市男女共同参画推進センター (コムズ) 5階 大会議室/会議室5
      (愛媛県松山市三番町6丁目4番地20)
 ○参加費 無料
 ○事前申込み 不要

 ○内容 (予定)
 ■基調講演
  佐藤  暁 氏(元米国GE社原子力事業部の技術者)
  「日本の原子力発電所に対する過酷事故評価・対策の問題点」
 ■質疑応答
 ■日本弁護士連合会からの報告


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


サイエンス・カフェ「宮沢賢治カフェ」開催のお知らせ

 まだまだ寒さが続いていますが、希望にあふれる弥生三月ですね。
皆さま、いかがお過ごしですか。ブレコンでは春休みのボランティア活動として、弊社のインターン生とともに宮沢賢治カフェを企画しました。

 サイエンス・カフェとは食事や飲み物をいただきながら参加者全員で、その日のテーマについて語り合う場の提供です。

 100年も前から環境保護や動植物に深い愛情を注いでいた宮沢賢治! 
第1弾は3月29日(土)と4月5日(土)に、自転車のシマノの協力を得て、南青山のOVEで自然色豊かなランチと飲み物を添えて開催いたします。

 宮沢賢治の物語(今回は『いちょうの実』と『虔十公園林』)を取り上げて「自然と科学」「動植物への愛」「風土と環境」「生と死」「命といのち」「賢治の生き方」などを自由に語らいます。この新しい試みに皆さま奮って参加ください。二回連続でも、どちらか一回でも自由です。


 
日時:3月29日(土)& 4月5日(土) 11:00~13:30(10:30開場)

日時:3月29日(土)& 4月5日(土) 11:00~13:30(10:30開場)

場所:OVE南青山(港区南青山3-4-8 KDXレジデンス南青山 1F)
Tel=03-5785-0403 E-mail= info(@)ove-web.com
   ※迷惑メール対策のため、お手数ですが(@)を@に変更してお送り下さい
http://www.ove-web.com/minamiAoyama/

内容: 大型スクリーンに物語の挿絵を映しながら、語り部の内山昭子氏により作品が読み進められます。『いちょうの実』に沿ったお話と して「宮沢賢治の感性"命といのち"」を岡本が担当します。
   
 その後、テーブルごとに豪華な昼食をいただきながら宮沢賢治と、彼の作品についてグループで語らいます。昼食後には各テーブルの代表によって話し合ったことを報告。皆様のご意見を総集します。
4月5日の二回目は「虔十公園林」の上映と朗読を予定しています。

会費:各回2,500円(お子様料金は設けていません。皆さま同額です)

申込:詳細や申込方法については下記ホームページをご覧ください。
http://www.bremenconsulting.com/biz_event.htm 

定員:毎回先着20名ですが、選に漏れた方々には次回以降の案内を優先的にお知らせします。

  ☆皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます☆

ブレーメン・コンサルティング代表 岡本 享二

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ