ホーム > 環境メールニュース > 本日の盛り合わせ (2012.09.26)

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2012年09月26日

本日の盛り合わせ (2012.09.26)

 

恒例のバラトングループの合宿で、ハンガリーにおりました(いま帰国途上です)
バラトングループについてはこちらに紹介があります(英語)。
http://www.balatongroup.org/

今年のテーマは「成長の限界から40年×2」。×2というのは「40年を振り返り、40年後を見据える」という意味です。30カ国ぐらいから50人ほどの参加者が集まり、1週間バラトン湖畔の小さなホテルで、発表やディスカションを繰り広げました。(バラトン合宿の様子は、写真入りでフェイスブックでレポートしていたので、ご興味があれば見てみてください)

1日目のセッションでは、デニス・メドウズ氏が「成長の限界から40年」というテーマで、深みと広がりのある話をしてくれました。また特別に時間をとってもらって、「デニスとのバーチャルな対話で深める「成長の限界」から40年たって」の勉強会で寄せられた質問にも、さすがデニスだなあ、という答えをくれました。

10月4日の第2回の勉強会で、質問への答えだけでなく、デニスのプレゼンの内容も共有し、考えを深めたいと思っていますので、第2回だけの参加もお待ちしています。(以下にご案内があります)

盛り合わせはいつものように、自分・自社の関わっているものを冒頭にまとめ、そのあとは基本的に日付順です。

最後に、シャプラニールの「外貨紙幣、使用済みディズニーリゾートパスポート、デルタ航空マイレージ「夏の思い出おすそ分けキャンペーン」(9/30まで)もあります。ぜひおすそ分けを!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここからご案内〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○デニス・メドウズ氏との対話〜「成長の限界」から40年たって』勉強会
日時:10月4日(木)18:20〜21:00 (18:05〜受付開始)
会場:日本財団 2F会議室 (地下鉄銀座線虎ノ門駅より徒歩5分
       /地下鉄銀座線・南北線溜池山王駅より徒歩5分)
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○システム思考トレーニング」アドバンスコース
理論編 2012年10月11日(木)東京開催
実践編 2012年10月12日(金)東京開催

○「システム思考トレーニング」ベーシックコース
2012年11月22日東京開催

○学習する組織リーダーシップ研修(第15期)
2012年11月16日・17日大阪開催

○学習する組織リーダーシップ研修(第16期)
2012年11月30日(金)〜12月1日(土)東京開催


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


参加者募集!託児あり

 ママのための自然エネルギーカフェ in京町家
  〜映画「シェーナウの想い」無料上映会〜

 日時:2012年9月28日(金)10:30-12:00
 会場:四条京町家 2階(四条西洞院東入る・北側)

 ドイツの小さな町、シェーナウ。1986 年のチェルノブイリ原発事故の後、子どもたちを守るために親たちが動き始めました。原発に頼らない、自然エネルギー中心の電力会社を住民の手でつくったのです。

 シェーナウの人たちの想い・活動を記録した感動のドキュメンタリー映画
「シェーナウの想い」を観てエネルギーについて考えてみませんか?


日時: 2012 年9月28日(金)10:30〜12:00

場所: 四条京町家(地図 http://shijo-kyomachiya.jp/

内容: 映画「シェーナウの想い〜自然エネルギー社会を子どもたちに」上映、おしゃべり

対象: エネルギー、環境問題に関心がある方
(託児を利用される場合は20日までにお問い合わせ下さい)

参加費: 無料

定員: 20 名(できるだけ事前に申込みをお願いします)

主催: 京エコロジーセンター

企画・運営: 自然エネルギー学校・京都

【お申し込み方法】
電話またはe-mail にて、お名前、連絡先を添えてお申し込みください。(託児を利用される場合は併せてその旨をお伝え下さい)


【お申し込み・お問い合わせ先】
NPO法人気候ネットワーク京都事務所(担当: 伊与田・山本)
TEL:075-254-1011  e-mail:kyoto@kikonet.org


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


政策形成・政策提言能力向上ワークショップ(第2回)
〜IMF・世界銀行東京総会に向け実践的な政策提言を学ぶ〜

2012年10月9日〜13日、東京において、IMF・世界銀行総会及び関連イベントが開催される(日本開催は48年ぶり)。IMF・世界銀行総会では、政策提言活動を行う海外のNGOが多数来日予定である。また、日本においてもIMF・世界銀行年次総会CSO連絡会を連携拠点とし、様々なNGO活動が予定されている。

世界銀行は多くの途上国において最大ドナーであり、また様々な開発課題に関する調査研究、政策策定を行っている。また、IMFは各国政府の財政収支、最近では国際金融への規制のあり方などに対する勧告などを行っている。両機関とも、当該国および日本をはじめとする二国間ドナーの開発政策や予算配分に多大な影響力を持っているが、それが途上国の社会や環境に与える影響、意思決定のあり方については、多くの批判もある(世界銀行と同様の業務をアジア太平洋地域で実施するアジア開発銀行も、同地域でのプレゼンスが高い)。

環境問題・貧困問題の深刻化、グローバルな金融・財政危機、コミュニティの衰退など、地球規模の課題が複雑化・深刻化している。これらの課題解決のためには、既存のしがらみや垣根を越えた革新的かつ実践的な政策形成・提言能力を持った人材の育成が求められている。

そこで、IMF・世界銀行東京総会の開催に向け、開発・環境・社会問題に関する政策提言に興味を持つ学生・院生を主な対象(一般参加も可)として、実践的な政策形成・政策提言能力を強化することを目的に本ワークショップを開催する。

◆日時:2012年9月28日、18:30〜21:00
◆場所:会議室・内海2F教室(JR飯田橋駅より徒歩1分)
http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html
◆主催:「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
◆助成:電通育英会
◆対象:開発・環境・社会問題に関する政策形成・政策提言に興味を持つ学生・院生を中心に。一般の参加も可能。
◆参加費:学生・JACSESサポーター500円、一般1000円

◆プログラム(案):

イントロダクション
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)

講演1:世界銀行と東京総会の概要・NGO活動への期待(20分+質疑応答10分)
開裕香子氏 世界銀行東京事務所広報担当官
世界銀行の概要、総会の概要、主な注目点、総会で活動する政策提言型NGOへの期待

講演2:国際金融機関の政策形成過程(20分+質疑応答10分)
前利正氏 アジア開発銀行駐日代表事務所次席
国際金融機関における政策・制度形成過程、成功例と失敗例及びその要因、政策・制度形成において重要なこと・注意するべきことなど

講演3:開発事業における環境社会影響回避に向けた調査・提言活動(20分+質疑応答10分)
木口由香氏 メコン・ウォッチ スタッフ
国際開発機関の支援によってタイとラオスで実施された開発事業が引き起こした環境社会問題の実態と現状、問題解決に向けた政策提言型NGOの活動

講演4:MDGs達成に関する政策提言活動(20分+質疑応答10分)
山田太雲氏 オックスファム・ジャパン アドボカシーマネージャー
MDGs達成の観点からのIMF・世界銀行の課題、政策提言活動の成果と課題、政策提言型NGOの役割など

質疑応答・ディスカッション
司会:「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
参加者とともに、国際開発機関における政策形成・国際開発機関への政策提言において重要なこと等を議論

◆お申し込み
下記のJACSESウェブサイト・参加フォームより、9月26日までにお申込み下さい。
http://www.jacses.org/form/form_event.html

◆お問い合わせ
「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 担当:田辺
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-3-2 三信ビル401
Tel: 03-3556-7325 Fax: 03-3556-7328
Email: jacses@jacses.org URL: http://www.jacses.org/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


■第26期関西NGO大学
―世界の"いま"を知り、"これから"を考える講座―

 *詳しくは、ホームページ http://ndai.net をご覧ください
*「NGO大学ブログ」 http://ngodaigaku.seesaa.net/ もぜひご覧ください
*フェイスブック http://www.facebook.com/pages/関西NGO大学/144672088929625

■第26期テーマ
「ほっとけへん。わたしの幸せ、地球の未来!」

■講座日程・内容等
<第1回>
 2012年9月29日(土) 13:30-17:00

●ほっとけへん。わたしの幸せ、地球の未来!
 発題者:松本哉さん(「素人の乱」5号店店主)
 *この回のみ日帰り講座。
 *この回の会場は、大阪市立大学文化交流センター ホール

<第2回>
 2012年10月27日(土)ー28日(日)

●えっ?食卓のおコメの大半が外国産に?!
 ーグローバル経済と私たちの未来ー 
発題者:佐久間智子さん(アジア太平洋資料センター共同代表)

<第3回>
 2012年11月17日(土)ー18日(日)

●"自治は楽しい♪
 ー脱"おまかせ民主主義"ー
発題者:酒井隆史さん(大阪府立大学人間社会学部准教授)

<第4回>
 2012年12月15日(土)ー16日(日)

●いまが日本の分かれ道?!
 ー貧困、格差社会からの脱却ー
発題者:佐高信さん(評論家、「週刊金曜日」編集委員)

<第5回>
 2013年1月19日(土)ー20日(日)

●NGOとソーシャルビジネス、なにが違うの?
 ー社会を動かす様々な方法ー
発題者:加藤徹生さん(World in Asia代表理事、経営コンサルタント)

<第6回>
 2013年2月16日(土)〜17日(日)

●スローでシンプルにいこう!
 ーたのしく生活して社会を変える♪ー
発題者:湯川まゆみさん(SEIN代表、関西NGO大学修了生)ほか、関西NGO大学修了生、参加者グループ

■参加費:
  第1回 2,000円
  第2回〜第6回
   以下の(1)と(2)が必要です。
    (1)受講料 各回:6,000円
          一括前納割引:20,000円(全5回分)
  (2)施設利用・宿泊料(1泊、朝・昼食つき)
各回:5,500円

■会 場:
第1回 大阪市立大学文化交流センター ホール
       (大阪駅前第2ビル6階)
第2回  小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル(宝塚市)
        阪急今津線「小林(おばやし)」駅下車、徒歩7分
  *会場の地図は、http://ndai.net/?page_id=453を参照)

■お申し込み:以下のページからお申込みください。
       http://ndai.net/?page_id=59 

■お問い合わせ:
お問い合わせはEメールでお願いいたします。
   E-mail:info*ndai.net(*を@に変えて送信してください)
   または、次のページから送信してください。
       http://ndai.net/?page_id=38
        URL:http://ndai.net

■主催
(特活)関西NGO協議会 
〒530-0013  大阪市北区茶屋町2-30 
TEL:06-6377-5144

■「関西NGO大学」は
市民の国際理解をすすめ、国際社会がかかえる課題に取り組むNGOの活動に関わる人材を育てることを願って、関西NGO協議会の主催により1987年以来毎年実施している、参加者主体の講座です。
 * 多彩な発題者をお招きし、幅広い視点で学びます。
* 各回のプログラムは講義だけでなく、ワークショップなど参加型プログラム
を取り入れて進め、1泊2日の時間の中でじっくり学びを深めます。
* 「気づき」→「学び」→「行動」のプロセスを踏まえて講座を構成しており、
なにかを始めるキッカケやヒントを得られます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 参加者募集!実りの秋・里山の自然と暮らしを楽しむ 

新潟県南魚沼市は黄金色に染まっています。絶景の棚田での稲刈りも間近です。奥山ではまもなくブナの森が真黄色に燃え上がり、その下に極上の原木ナメコが登場します。野と山で、秋の食と暮らしを堪能しませんか?詳しくは下記URLをご覧下さい!
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=8&aid=1067

コメに支えられた暮らしを知る

1)2012年9月29日(土)-30日(日)休日農業講座「田んぼのイロハ」の稲刈り編。
無農薬栽培のイネを手で刈り取って「はざ」にかけ、天日で乾燥する作業を行います。
2)2012年11月3日(土)- 4日(日)休日農業講座「田んぼのイロハ」の収穫祭編。
天日乾燥をすませた最高のお米を味わいます。翌年に向けた田起こしもします。
【場所】新潟県南魚沼市栃窪
【参加費】各回1万円 *宿泊費、交通費別
(内訳)プログラム費、保険料、地元素材の昼食付。11月に出来上がるコシヒカリ2kg付。
 *学生優遇=参加費半額5,000円、寝袋持参・朝食自炊泊3,500円(夕食代、風呂代込)
【宿泊費】6,000円(栃窪温泉の民宿1泊2食)
【交通費】2,000円(貸切バス往復)
1日目の午前8時新宿駅西口発、2日目の午後3時栃窪発(予定)

■□■百名山巻機山の中腹で原木ナメコを楽しむ■□■
1)2012年10月6日(土)、7日(日)
2)2012年10月13日(土)、14日(日)
 清水集落のみなさんが5年前から特産化にむけて取り組んでいる「原木ナメコ」の収穫・運搬・調理などを体験します。
【場所】新潟県南魚沼市清水
【参加費】各回 10,800円(民宿泊)、または6,800円(公民館寝袋泊)
 (内訳)保険料、宿泊費、食費、交流会費などを含む。
【交通費】2,000円(貸切バス往復)
1日目の午前8時新宿駅西口発、2日目の午後3時清水発(予定)

■□■申し込み方法■□■
以下にある申込みフォーマットを記入の上、ご連絡ください。
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&aid=1068&genre=8

■□■主催・問い合わせ先■□■
NPO法人エコプラス TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
025-782-5103 fax 025-782-5104 tappo@ecoplus.jp


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


食と農の学びをコーディネートする「まちデザイン市民講座」のご案内です。

今回は、10月、11月の講座をご紹介します。

どなたでもご参加いただけます。お申し込みは、NPO法人コミュニティスクール・ま
ちデザインまで、HP( http://cs-machi.com/)から、また
はお電話でどうぞ。

A.「おとなの食育〜体験!フードマイレージの授業〜」
10月10日(水)10:30〜12:30 生活クラブ館会議室(小田急線経堂駅徒歩3分)
講師: 近藤惠津子(食育プロデューサー、CSまちデザイン理事長)
受講料:2,000円
 ☆CSまちデザインのオリジナルプログラムのキーワードは、「フードマイレージ」
「バーチャルウオーター」「地産地消」。
この言葉の持つ意味を日本の食の現状から考えると共に、話題の食品表示の一元化問
題、どうなる?TPP問題など、消費者視点で多角的に食を考えます。
食の未来は私たち消費者がつくる...と思いませんか?

B.「放射能から子どもたちを守る」
B-1「放射能のリスクと私たちの暮らし」
10月16日(火)10:30〜12:30 生活クラブ館会議室
講師: 上田昌文さん(市民科学研究室代表)
受講料:2,000円

 ☆日本のエネルギーのあるべき方向性について議論がされていますが、あの事故以
来、放射能の影響はどうなっているのでしょう? 
日本の第一次産業はこれからどうなっていくのでしょう? 
そして私たちの生活は? 
目を背けることなく事実と向き合い、一人ひとりがどんな未来を描いていくべきかを
考えます。

B-2「福島の現場から」
10月26日(金)10:30〜13:00 生活クラブ館会議室
講師: 菅野正寿さん(NPO法人福島県有機農業ネットワーク理事長)
    澤山聖美さん(㈱ジェイエイあぐりすかがわ岩瀬企画管理部マネージャー)
コーディネーター: 大江正章さん(コモンズ代表)
受講料:2,000円

 ☆原発事故後の福島の様子、この間、お二人がどんな思いで農と向き合ってこられ
たか、そして日本の農業の未来をどう考えるか...などなどたっぷりとお話しいただき
ます。
そして、私たち消費者に何ができるかを考えます。
物販販売も予定しています。

B-3「放射能を減らす食生活」
11月9日(金)10:30〜12:30 生活クラブ館会議室
講師: 境野米子さん(生活評論家・薬剤師、福島県教育委員会委員)
受講料: 2,000円
 ☆子どもたちを放射能から守ることは、私たち日本人の使命です。
では、私たちはこれからいったいどう食べていったらいいのでしょうか? 
基本的な考え方だけでなく、具体的な食材の選び方、扱い方、そして料理法について
もお話しいただきます。

C.「家庭の食医認定講座」
10月12日、12月7日、2月8日、5月10日、7月12日 金曜日10:30〜12:30 
生活クラブ館会議室
講師: 中島玲子さん(漢方薬・生薬認定薬剤師、国際中医師・国際中医薬膳管理
師)
受講料: 5回で10,000円、テキスト代別途15,000円
 ☆継続的に「薬膳」を学ぶことで、日常の食事で、どうやって健康を維持するかを
学びます。
季節に合わせ、体質に合わせ、生活状況に合わせた食材の選び方を養生法の基礎を習
得します。
全講座受講生には、家庭や知人に発信できる基礎的な知識を習得したことの証として
「CS家庭の『食医』認定講座修了書」を授与します。

D.「フランスの農業と食を通して日本の未来を考える」
10月24日、11月7日、21日、12月5日、19日 水曜日10:30〜12:30
生活クラブ館会議室
講師: 真下俊樹さん(緑の政策研究家、神戸市外大講師)
受講料:5回で15,500円
 ☆フランスやヨーロッパの消費者の間で話題になっているテーマについて、原文を
読み、その社会的・文化的背景を考えます。
ホットな生情報に接しながら、読む、書く、話す能力が身につきます。
その日の学びを生かしたプチ会話レッスンも楽しみです。
講座のサイトには、すでに世界中からアクセスが! 
第二外国語で少し学んだ程度で参加OKです。

E.「江戸時代の料理書を読む〜レシピをつくる」
10月31日、11月14日(水)10:30〜12:30 生活クラブ館会議室
講師: 江原絢子さん(東京家政学院大学名誉教授)
受講料: 2回で4,000円 材料費別途600円程度
 ☆江戸時代の人々の生活を感じながら、今の食を考える講座です。
江戸時代に流行った豆腐百珍をはじめとする「百珍物」をその背景を解説いただきな
がら読み進め、登場する料理のレシピを皆さんで起こしてみます。
2回目はその料理の実習です。
作って食べることで、当時のことがより身近になるだけでなく、今の食を見直すきっ
かけになります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


エイモリー・ロビンス博士 緊急来日記念セミナー
「誰がエネルギー社会を変えるのか?
エネルギーの不安から世界を解放するビジネスの力」

エネルギーの使用を"止めない"で、より豊かで、より公平で、安全な経済成長を推進することは可能なのだろうか――多くのビジネスリーダーたちが抱え続けたこの問いに、エネルギーの世界的権威であるエイモリー・ロビンス博士が明確に答えます。

このセミナーでは、企業が持つ技術やアイデアをどのように活かしながら、エネルギーの安定供給と経済成長を両立させていく方法について、政策・ビジネスの両面から議論していきたいと考えています。

登壇者:エイモリー・ロビンス博士/猪瀬直樹氏(東京都副知事)/飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)/池辺裕昭氏(株式会社エネット代表取締役社長)/木内孝(イースクエア代表)ほか1名

◎日時:2012年10月10日(水)13:00〜17:00(12:00開場)
◎主催:株式会社ダイヤモンド社
◎会場:青山ダイヤモンドホール
◎参加費:4,000円(通常価格は5,000円)
◎定員数:500名(先着順)
◎お申し込みはこちらから:http://sys.diamond.jp/r/c.do?en2_1o70_4I_vow
 ※割引コードは「SP」と入力してください。
◎お問い合わせ:ダイヤモンド社 セミナー事務局 
TEL:03-6684-4194 FAX:03-6691-8167
E-mail:seminar-reception@diamond.co.jp
【平日9:30〜17:30】


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


エイモリー・ロビンス講演会 in 京都

日時:10月13日(土)
  12:30開場
  13:00〜15:00 基調講演 「新しい火の創造」
    エイモリー・ロビンス氏 (ロッキーマウンテン研究所)
  15:20〜16:50 シンポジウム
  17:30〜20:00 レセプション

シンポジウム「21世紀の地球環境政策と再生可能エネルギー普及の進め方」

出席者:福山哲郎氏(参議院議員 民主党)
     佐和隆光氏(滋賀大学学長)
     村上憲朗氏(前日本グーグル名誉会長)

司会:槌屋治紀(京都エコエネルギー学院)

場所:大本山大覚寺(旧嵯峨御所)京都市右京区嵯峨大沢町4

参加費:無料(定員に限りがあります)

主催:京都エコエネルギー学院

共催:エコリンクス(株)、日本テレネット(株)

後援:京都府、京都市など

シンポジウムへの出席希望のかたは以下のURLから申し込みができます。
http://www.eco-linx.com/symposium.html


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


第226回新宿セミナー@Kinokuniya
『ナマケモノ教授のぶらぶら人類学』出版記念お話会 ぶらぶら(ブラブリ)主義(ズム)でいこう!
 http://www.kinokuniya.co.jp/label/20120904161420.html

「スローライフ」や「GNH」という概念を世に示してきたナマケモノ教授こと文化人類学者の辻信一さんが、3・11後の日本社会に問う「下向きで後ろ向き」な本が、『ナマケモノ教授のぶらぶら人類学』。辻さんの生き方に共感する素晴らしいゲストが加わり、あてのない"ぶらぶらトーク"が展開されます。

日  時 2012年10月15日(月)19:00開演(18:30開場)
会  場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)
料  金 1,500円(全席指定・税込)
前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階10:00〜18:30)
電話予約 紀伊國屋ホール03-3354-0141 (受付時間10:00〜18:30)
     ※10歳未満のお子様はご入場いただけません。
主  催 紀伊國屋書店

※イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
※定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。

◎イベント終演後に、辻信一さんのサイン会を開催します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第118回研究会のご案内

日 時:2012年10月24日(水)15:00〜17:00
テーマ:木質バイオマス利用の本命、ボイラー利用とは
講演者:岩城 和男氏(株式会社アーク専務取締役)
会 場:地球環境パートナーシッププラザ
    (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F)
    地下鉄表参道駅より徒歩5分・JR他渋谷駅より徒歩10分
     http://www.geoc.jp/access
参加費:BIN会員 無料、一般 1,000円

※7月より始まったFIT(再生可能エネルギー電力買取制度)により、木質バイオマス発電への関心が高まっています。ただ、これまで一定量の低質材の搬出が行われていなかった地域では、大量の材を必要とするバイオマス発電ではなく、まずボイラーによる熱利用から始め、発展していく方が、リスクもより少なく、事業も成功しやすいのではないかと考えられます。

※では、バイオマス、特に木質バイオマスのエネルギー利用の本命であるボイラーは、具体的にどのような施設でどのように使われているのでしょうか。

※第118回研究会では、日本で初めて水分量の多い生木を燃やせる木質バイオマスボイラー「ガシファイヤー」を開発し、販売実績を挙げている株式会社アークの岩城 和男専務取締役に、熱利用の概要、ボイラーの種類、木質バイオマス利用におけるボイラー利用事例、ガシファイアーの特徴などについて、伺います。

※地域のバイオマスの持続可能な利用法として有力な熱利用について、参加者の皆さまとともに、議論できれば幸いです。

※参加をご希望される方は、下記よりお申し込みください。
http://www.npobin.net/apply/

NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)
泊 みゆき
〒277-0945千葉県柏市しいの木台3-15-12
Tel:047-389-1552  Fax:047-389-1552
E-mail:mail@npobin.net
※インターネットプロバイダーのスパムメール対策を受けています。いただいたメールが(不通通知なしで)届いていない可能性があるので、お手数ですが重要なメールの場合は、別途ご確認をいただければ大変幸いです。
http://www.npobin.net


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


シャプラニールのステナイ通信 第13号より

◆外貨紙幣、使用済みディズニーリゾートパスポート、デルタ航空マイレージ
「夏の思い出おすそ分けキャンペーン」開催中(9/30まで)

旅行の機会が増える夏休みに合わせて、外貨紙幣や使用済みのディズニーリゾートパスポート、デルタ航空を利用することで獲得できるマイレージ(スカイマイル)のご寄付を広く呼びかけています。

●【19種の外貨紙幣】
http://www.shaplaneer.org/sutenai/note.html?sutenainews
米ドル、ユーロ、英ポンド、スイスフラン、オーストラリアドル、香港ドル、カナダドル、シンガポールドル、ニュージランドドル、スウェーデンクローナ、ノルウェークローネ、韓国ウォン、ニュー台湾ドル、中国元、インドネシアルピア、パシフィックフラン、タイバーツ、バングラデシュタカ、ネパールルピー
※紙幣のみが対象で、硬貨(コイン)は対象外です。

外貨紙幣は、郵送などで当会まで送ってください。
〒169-8611
東京都新宿区西早稲田2-3-1 
シャプラニール「夏の思い出おすそ分けキャンペーン」係

●【使用済みのディズニーリゾートパスポート】
http://www.shaplaneer.org/sutenai/disney.html?sutenainews
日本のディズニーランドとディズニーシーの入場券(パスポート)、パスポートホルダーが対象です。

使用済みのディズニーリゾートパスポートは、郵送などで当会まで送ってください。
〒169-8611
東京都新宿区西早稲田2-3-1 
シャプラニール「夏の思い出おすそ分けキャンペーン」係

●【デルタ航空マイレージ(スカイマイル)】
http://ja.delta.com/skymiles/use_miles/donate_miles/skywish_asia/index.jsp
マイルの寄付は 1,000マイルからの受付になります。
次のメールアドレスまで、お客様の氏名、スカイマイル会員番号、寄付団体名
(シャプラニール)、寄付をされるマイル数、電話番号をご連絡ください。

<メールアドレス> delta.bids(アット)delta.com

※シャプラニールは
デルタ航空のチャリティプログラム「スカイウィッシュ・アジア」の参加団体です。

ご参加・ご協力、よろしくお願いいたします。

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ