ホーム > 環境メールニュース > 気象庁「温室効果ガスWeb科学館」〜日刊温暖化新聞1〜2月の記事一覧(2009....

エダヒロ・ライブラリー環境メールニュース

2009年02月08日

気象庁「温室効果ガスWeb科学館」〜日刊温暖化新聞1〜2月の記事一覧(2009.02.08)

温暖化
 

気象庁が始めた「温室効果ガスWeb科学館」におじゃましてみました。

温室効果ガスWeb科学館(基礎コース)
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/tour/tour_b0.html

「本館」には、4つの展示室があります。

○展示室1 次第に増加する二酸化炭素
 地球の1985年から2007年までのCO2濃度の変化がわかります。

○展示室2 季節によって変化する二酸化炭素
 1年ごとに変化が繰り返されているのがわかります。

○展示室3 一様ではない二酸化炭素の分布
 地球儀を回転させて好きな角度から見ることができます。どの付近でCO2が多いのか、北半球と南半球ではどちらが多いのか、、、ご存じですか?

○展示室4 それぞれの場所での二酸化炭素濃度の変化
 地球上の見たい場所の約20年間の二酸化炭素の濃度の変化を見ることができます。

それから、「別館」には「おみやげコーナー」もあるんですよ!

「地球儀で二酸化炭素の分布が見られるペーパークラフトをダウンロードできます。ぜひお立ち寄りください」とのことです〜。

気象庁には「地球温暖化の基礎知識」というウェブサイトもあります。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/index.html

地球温暖化
地球温暖化問題とは
地球温暖化の原因
温室効果とは
温室効果ガスの種類
温室効果ガスの観測
温室効果ガスの濃度の変化
地球規模の気候の変化
日本の気候の変化
さくらの開花日の変化
地球温暖化と海洋
地球規模の気候の変化の予測
日本の気候の変化の予測
台風の将来予測
地球温暖化を緩やかにするための国際的な取り組み
地球温暖化を緩やかにするためにわたしたちにできること
より専門的に知りたい方はこちらをどうぞ
「地球温暖化の基礎知識」(気象研究所)
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/cl/cl4/ondanka/cover.html


科学館を見学したあとは、ここ2ヵ月の温暖化新聞のヘッドラインをどうぞ!
眺めているだけでも、考えること・気づくことが本当にたくさんあります。


2009年01月01日
次世代型携帯電話は充電要らず

2009年01月02日
研究者、照明「革命」のビジョンを示す

2009年01月03日
研究報告:代替エネルギー源の勝者は風、水、太陽

2009年01月04日
研究報告:将来のエネルギー需要の10%はバイオマスに

2009年01月05日
代替エネルギー有望株:地熱エネルギーはスゴイ!

2009年01月06日
報告書:「地域温室効果ガス・イニシアティブ」は域外からの電力購入をなくすべき

2009年01月07日
米:環境団体、電力業界などの連合、海洋エネルギー政策案を新政権チームに提出

2009年01月08日
米カリフォルニア州、新車の環境スコア表示を義務化

2009年01月09日
研究者、大気中CO2量の初期目標値350ppmと石炭利用の段階的廃止を提案

2009年01月10日
企業経営者の「グリーン投資」への姿勢、景気後退にも関わらず引き続き前向き--米銀行調査

2009年01月11日
韓国:気候変動への対処に向けた総合水管理計画の策定が急務

2009年01月12日
気候問題に立ち向かう:2009年に「緑」の遺産?

2009年01月13日
2009年は暖かさで史上5番目以内になる見込み

2009年01月14日
ジャトロファ由来のバイオ燃料を使った飛行テスト成功--ニュージーランド航空

2009年01月15日
中国30メガワットの太陽光発電所建設へ

2009年01月16日
オバマ次期米大統領、よりグリーンな経済への劇的な行動を公約

2009年01月17日
日本と韓国、グリーン・ニューディールを打ち出す

2009年01月18日
研究報告:宇宙線減少は地球温暖化の原因ではない

2009年01月19日
研究報告:降雨量変化が帯水層変化を増幅させる可能性も

2009年01月20日
米国北東部と中部大西洋岸の11州、地域レベルの「低炭素燃料基準」導入へ

2009年01月21日
世界人口の半数、2100年までに食糧危機直面の可能性

2009年01月22日
新しいISO規格、新築建物の省エネに向けた設計ガイドラインを示す

2009年01月23日
欧州の石油需要、2050年までに50%削減が必要

2009年01月24日
オーストラリア気候変動都市キャンペーン 温室効果ガス大幅削減に成功

2009年01月25日
ニュージーランド:気候変動研究事業へ新たに投資

2009年01月26日
2008年の自然災害による経済的損失、観測史上3番目に

2009年01月27日
環境保護団体、ナイジェリア大統領に石油会社によるガスフレアリングを停止させるよう要請

2009年01月28日
南極大陸、全体としては温暖化--これまでの想定に反する研究結果

2009年01月29日
気候変動対策 消費者意識調査:先進国より新興経済国のほうが熱心

2009年01月30日
IPCC、オバマ大統領にさらなる炭素排出量削減を要請

2009年01月31日
報告書:気候変動は後戻りほぼ不可能

2008年12月01日
MIT研究者、米国のキャップ・アンド・トレード案に関する報告書をまとめる

2008年12月02日
「気候変動対策は経済効果あり」 消費者意識が明らかに

2008年12月03日
WMO温室効果ガス年報2007:大気中の二酸化炭素濃度が過去最高に

2008年12月04日
海洋の酸性化、予想の10倍以上の速さで進行:研究報告

2008年12月05日
COP14、ポーランド・ポズナニで開幕

2008年12月06日
欧州議会、2050年までに温室効果ガス排出量80%削減を呼びかけ

2008年12月07日
温室効果ガス削減で健康問題を改善

2008年12月08日
UNEP報告:褐色雲と気候変動の複合効果の影響、複雑かつ広範囲に

2008年12月09日
研究報告:河川の微生物が放出するCO2、地球の炭素循環に影響

2008年12月10日
アフリカも温室効果ガスを削減できる

2008年12月11日
気候変動が食糧安全保障を脅かす

2008年12月12日
2007年の米国温室効果ガス排出量、前年比1.4%増

2008年12月13日
オバマ次期米大統領 米国再活性化で「地球を救う」

2008年12月14日
スコットランド政府、世界で最も野心的な気候変動法案を発表

2008年12月15日
COP14、コペンハーゲン会議への土台作りをして閉幕

2008年12月16日
研究報告:「魚の技術」を使って水流から再生可能エネルギーを引き出す

2008年12月17日
国連、気候変動がもたらす人道的影響についてのキャンペーンを開始

2008年12月18日
フロリダ 気候変動影響でサンゴ礁ビジネス55億ドル損失の可能性

2008年12月19日
森林破壊による温室効果ガス排出の削減に向け共同閣僚声明-ポズナニ会議

2008年12月20日
2008年のグリーンランドの氷、前年の3倍消失

2008年12月21日
UNEP報告書:建築分野における温室効果ガス削減にはCDM改革が不可欠

2008年12月22日
研究報告:自動車からの排ガス、航空機に比べて6倍の気温上昇効果持つ

2008年12月23日
研究報告:世界のサンゴ礁の1/5が死滅、残りの保全には排出量削減が不可欠

2008年12月24日
消費財・技術業界における気候変動対策、首位はIBM

2008年12月25日
欧州連合:気候変動とエネルギーに関する包括政策案を最終採択

2008年12月26日
豪政府、低汚染の未来に向けた再生可能エネルギーの推進法案を発表

2008年12月27日
カリフォルニア大気資源委員会 気候変動対策行動計画を承認

2008年12月28日
ドイツ連邦内閣、国家適応戦略を承認

2008年12月29日
報告書:セメント業界、排出量90%削減も可能

2008年12月30日
米国の「地域温室効果ガス・イニシアティブ」:第2回目の排出枠オークションを実施

2008年12月31日
インド:温室効果ガス排出量を報告する企業が増加

悪化し続ける地球の現状と、排出削減のための仕組みや取り組みの増加と、入り混じったヘッドラインから、どんな未来のイメージが浮かんできますか?

あ、そうそう、日刊温暖化新聞のニュースは、「エネルギー」「生態系」などいくつものカテゴリーから検索することもできますし、どんな言葉でも検索をすることもできます。「中国」について取り上げた記事を見てみたい、どこかで見たあの記事を記憶に残っている言葉から調べてみたいなど、とっても便利ですー!
http://daily-ondanka.com/

 

このページの先頭へ

このページの先頭へ