昨日はフランス・モンペリエ大学でシステム思考のワークショップに参加し、「脱炭素」シミュレーションゲームを学生さんやバラトングループのメンバーと楽しみました。夜は美術館の敷地内にあるレストランへ。水は出てなかったけど、ユニークな噴水! テラスでの気持ちの良い食事とおしゃべりを楽しみました。スコットランドから参加しているメンバーから未来創造部の炭化装置を「輸入できないかなあ?」との相談も! 勉強と仕事と、このあとは旅行も兼ねた楽しい出張(^^;
ストックホルムからオランダ・アムステルダム空港経由でフランス・モンペリエへ。空港バスで町中に出たまではよかったけど、そこから乗るはずだったトラム(路面電車)が、今日5月1日はメーデーのため、1日動かないんだって! 仕方ないので、荷物を持って45分歩いてホテルへ。でもおかげで、そうでなければ見られない街のようすなど見られて面白かった。日本料理のお店もけっこう多くて、このラーメン愛もすごい!「No ramen, No life」だって!(^^;
フランスからスウェーデン・ストックホルム空港へ。スウェーデン!って感じの風景ですね~
そしてあちこちに風力発電。これだけ平地だったら設置もしやすいだろうなあ!
パリの空港から上昇中の飛行機の窓からの景色。どこまでもつづく、きれいな畑の模様に、フランスって農業国なんだなあ!と。
羽田空港国際線ラウンジより。パリからストックホルムに飛んで、バラトングループの仲間と旧交を温め、フランスに戻って、バラトングループの旧知の仲間たちといろいろ議論しながら、季節を楽しんできます。数年ぶりのBoat Trip、楽しみとともに、新しい科目をつくるという大きな仕事に向けて、サステナビリティ界のエキスパートたちといろいろ話をしたり、聞いたりして考えを進めてきます! 行ってきます~!