
前職の東京都市大学では3年半の勤務だったので、ゼミ生は2期生まで。枝廣研のゼミ生は希少(?)な存在ですが、転職の相談をもらったりみんなで集まったり仲良い仲間です。昨日ゼミ生の1人から「10月より東京に異動になりました」という連絡をもらいました。とてもうれしかったので、本人のOKをもらって、少し共有させてもらいます。
 ==============
 今でも枝廣研究室で教えて頂いた、
 ・伝わるように伝えること
 ・テーマを話し、その後に理由や根拠を話し、最後にもう一度テーマを話すこと
 ・社会や環境についての知識
 などの技術が顧客や取引先との仕事でも役立っており、社会に出てから枝廣先生の凄さと学び続けることの大切さを肌で感じております。
  改めて枝廣先生に感謝の気持ちをお伝えしたく、ご連絡させて頂きました。
  今後も感謝の気持ちを忘れずに、社会へ幸せを還元していけるよう尽くします。
 ==============
 教師冥利に尽きるとはこのことだなあ! 他のゼミが午後早めに終わる中、時に夜8時9時までいろいろなトレーニングを含め続けていたゼミの日々を懐かしく思い出します。これからもまだまだ大変なこともあるだろうけど、幸多かれ!と祈っています。