システム思考の基本ツールであるループ図を自分で描く力をつけるためのメール講座です。『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか? --小さな力で大きく動かす! システム思考の上手な使い方』などのテキストと併用ください。 ■コース概要: [期 間] 開始より10週間。※お申込みは随時。 [対象者] システム思考入門書の読者、システム思考のセミナー・ワークショップの参加者 [講座形態] 電子メールで課題文を送信。ループ図作成後、各課題メールに掲載の「ループ図例と解説」ページをご覧ください。 ※添削はありません。 ※受講にはパソコンでご使用になるメールアドレスとインターネットへの接続が必要です。 ※ご利用のメールソフトやプロバイダによっては、受信の際にスパムフィルタ等によって自動削除されてしまうことがあります。特にYahoo!またはYahoo!BBのアドレスが該当することが多く、スパムフィルタの設定にてあらかじめ送信元アドレスinfo@es-inc.jpをご登録ください。 [参考書] 『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか? ―小さな力で大きく動かす! システム思考の上手な使い方』 [受講料] 5,090円(税込み) [お申込み方法] →お申し込みはこちらのページからどうぞ お支払確認後数日以内にお申込み受付完了のメールをお送りし、その翌日から講座が始まります。 ■講座形態: 週に1本、メールにて課題文を送ります。課題が終われば、課題メールについている「ループ図例と解説」ページをご覧ください。ご自分のループ図を深めるとともに、実用的な知識や知恵を身につけていきます。 ※添削はありません。 ■講師・エダヒロからのメッセージ システム思考のセミナーやワークショップに参加して、またはシステム思考の入門書『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか? ―小さな力で大きく動かす! システム思考の上手な使い方』をお読みになって、ループ図の描き方を一通り習ったので、いろいろな例で描いてみたい! 練習してみたい! という方へ、愛を込めて、ループ図ノックを10本お届けします。 システム思考の上達法は、とにかく「使ってみること」です。ほんとうは自分の事例でコツコツ描けばよいのだろうけど、忙しい毎日ではなかなかその時間がとれない、でも練習はしたい! という方、1週間に1本ずつ、ループ図を描いてみませんか。 練習課題は、とてもシンプルなものから、いくつかのループが組み合わさった、現実の状況により近いものまで、ステップアップしていけるよう、身近な題材を用いてつくってあります。「英語の上達」「職場での部下との関係」「期待されると伸びるというピグマリオン効果」「営業マンのつぶやき」などなど。 「あ、こういうこと、自分にもまわりにもあるよね」という情景を描いた文章から、ループ図をつくってみる練習をします。自分なりに描いてみたら、ループ図例と解説のページをご覧ください。ループ図を描く際の注意や、展開・応用のヒントなどによって、使いこなす力をさらに強めていきます。 1週間に1本ずつだったら、届いてすぐやるもよし、お昼休みや週末にやるもよし、きっと続けていけるでしょう。そして、10週間後には、与えられた課題はもちろん、自分の直面している状況についても描き始めているご自分がいることでしょう! (ループ図って、楽しいのです~) →お申し込みはこちらのページからどうぞ